1: 2025/06/02(月) 13:36:48.470 ID:BLF7i89s0
まじでちゃんと勉強しないとまずい
2: 2025/06/02(月) 13:37:21.519 ID:BzHKrIh70
アメリカ人の奴隷になった気分で気分悪くなるよな
3: 2025/06/02(月) 13:38:04.731 ID:BLF7i89s0
TOEIC550ないと卒業できないのに400点台なんだけど終わりか?
4: 2025/06/02(月) 13:39:55.980 ID:d/HdzM8o0
どうせ物事を深く知ろうと思ったら英語は避けて通れないんだし勉強しとけ
6: 2025/06/02(月) 13:44:54.620 ID:BLF7i89s0
>>4
やったほうがいいという気持ちと
今までの負債がでかすぎて何から勉強したらいいかわからんの気持ち
やったほうがいいという気持ちと
今までの負債がでかすぎて何から勉強したらいいかわからんの気持ち
9: 2025/06/02(月) 13:49:14.708 ID:d/HdzM8o0
>>6
そりゃあ文法の基礎を固めながら単語を覚えて長文を読むなりして使いまくるだけでしょ
これを基準にいらない要素といる要素を分けて勉強するしかない
そりゃあ文法の基礎を固めながら単語を覚えて長文を読むなりして使いまくるだけでしょ
これを基準にいらない要素といる要素を分けて勉強するしかない
5: 2025/06/02(月) 13:43:29.187 ID:BLF7i89s0
高校の時も苦手だったけど
共テ最初の世代で英語が予想問題がかけ離れてたんでなんか皆点低くて二次に英語なかったから入試に影響でず
→大学入ってからの英語は教科書暗記でよかったんで暗記で乗り切る
→研究室配属後論文とかを機械翻訳で読むようになる
→英語さらにカスになる
共テ最初の世代で英語が予想問題がかけ離れてたんでなんか皆点低くて二次に英語なかったから入試に影響でず
→大学入ってからの英語は教科書暗記でよかったんで暗記で乗り切る
→研究室配属後論文とかを機械翻訳で読むようになる
→英語さらにカスになる
14: 2025/06/02(月) 14:00:11.106 ID:BLF7i89s0
>>5に書いた通り英語は元々嫌いでカスだったんだけど共テで皆英語コケてこれたおかげで大学いけちゃった
そのままズルズルきてしまったってわけ
そのままズルズルきてしまったってわけ
7: 2025/06/02(月) 13:45:58.388 ID:N++1IPnOM
今時グーグルが全部何とかしてくれる
8: 2025/06/02(月) 13:46:51.343 ID:BLF7i89s0
>>7
それに頼りすぎた結果修了危うい
それに頼りすぎた結果修了危うい
10: 2025/06/02(月) 13:50:39.075 ID:BLF7i89s0
比較的暇な学部のときに勉強すべきだったな
もう手遅れだけど
もう手遅れだけど
11: 2025/06/02(月) 13:52:26.579 ID:R71O2Dcc0
フィーリングで出来ない語学は嫌い
SVOCとか言い出してから英語の勉強から離れた
洋楽や洋画を観聴きしてる方が入ってくる
SVOCとか言い出してから英語の勉強から離れた
洋楽や洋画を観聴きしてる方が入ってくる
12: 2025/06/02(月) 13:54:33.451 ID:BLF7i89s0
>>11
TOEICはフィーリングで解けないからちゃんと勉強しないとまずい!
TOEICはフィーリングで解けないからちゃんと勉強しないとまずい!
13: 2025/06/02(月) 13:58:35.532 ID:0C6geZO2d
いや点数取るだけならフィーリングでいけるだろ
入学して早々に受けさせられたときにTOEIC対策なんぞなんもしてなかったが575とれたぞ
入学して早々に受けさせられたときにTOEIC対策なんぞなんもしてなかったが575とれたぞ