1: 25/06/14(土) 20:47:55 ID:fZqL
いまだに解明されない
愛する者のための武器←厨二病
Bullet For My Balentine←カッコいい
2: 25/06/14(土) 20:48:03 ID:ggiP
うんち
5: 25/06/14(土) 20:48:27 ID:fZqL
>>2
うんちもpoopって書くとファンシーになっておしゃれやん
うんちもpoopって書くとファンシーになっておしゃれやん
3: 25/06/14(土) 20:48:19 ID:8nBh
poop
4: 25/06/14(土) 20:48:21 ID:sAcS
いや英語ダサいやろ
6: 25/06/14(土) 20:48:38 ID:uKIn
通はドイツ語なんだよなぁ
7: 25/06/14(土) 20:48:45 ID:vuHQ
バレットフォーマイバレンティン…
8: 25/06/14(土) 20:49:07 ID:AtF4
イキスギィ!
↓
Very Go!
↓
Very Go!
14: 25/06/14(土) 20:50:02 ID:fZqL
>>8
エアプか?
日本以外の国で「イく」はcomeという意味なんだが
エアプか?
日本以外の国で「イく」はcomeという意味なんだが
32: 25/06/15(日) 01:48:32 ID:yaXe
>>14
おんJに二度と来んな
お前がつまらなくしてるから
おんJに二度と来んな
お前がつまらなくしてるから
9: 25/06/14(土) 20:49:09 ID:mHL6
Holy shit
10: 25/06/14(土) 20:49:26 ID:SICz
英語を英語として脳で処理できなくて意味が取れないから音だけ聴いてなんとなくかっこよく感じる
16: 25/06/14(土) 20:51:12 ID:fZqL
>>10
音だけやなくて和訳の歌詞とか見てもやっぱ英語だとちゃうやん
音だけやなくて和訳の歌詞とか見てもやっぱ英語だとちゃうやん
11: 25/06/14(土) 20:49:46 ID:ZmHC
領域展開 domain expansion
12: 25/06/14(土) 20:49:52 ID:sAcS
こいつらの着てるシャツ英語の文字入ってそう
13: 25/06/14(土) 20:49:59 ID:hSbQ
ウーパールーパー
15: 25/06/14(土) 20:50:42 ID:ZmHC
>>13
アホロートルはngで
アホロートルはngで
17: 25/06/14(土) 20:51:15 ID:AW42
英語でもよく見たらダサいな…てなることが多い
18: 25/06/14(土) 20:51:36 ID:4krI
>>17
逆もあるやろ
逆もあるやろ
19: 25/06/14(土) 20:52:51 ID:fZqL
アーティスト名でもそうだよな
だから売れてるアーティストはみんな英語や
だから売れてるアーティストはみんな英語や
20: 25/06/14(土) 20:53:25 ID:qre5
Holy cow! →聖なるチー牛
21: 25/06/14(土) 20:53:36 ID:q2J0
悪魔を憐れむ歌
Sympathy for the Devil
たし蟹
Sympathy for the Devil
たし蟹
23: 25/06/14(土) 20:54:58 ID:fZqL
>>21
な?
な?
22: 25/06/14(土) 20:54:48 ID:UexQ
おばけフォーク
24: 25/06/14(土) 20:54:59 ID:xBjF
チギュりパン
Cheegyulee bread
26: 25/06/14(土) 20:55:44 ID:whks
日本語(母国語)でダイレクトに言葉の意味を当てられるより
異国語で翻訳フィルターを通して当てられたほうが当たりやニュアンスや解釈がソフトになって
受け手の都合がいい感じになるからよ
異国語で翻訳フィルターを通して当てられたほうが当たりやニュアンスや解釈がソフトになって
受け手の都合がいい感じになるからよ
29: 25/06/14(土) 20:57:11 ID:fZqL
>>26
分かりやすい。洋楽もあったから聞いたらクサくてこっちの曲を英訳して聞いたりしたらよく感じるんかね
分かりやすい。洋楽もあったから聞いたらクサくてこっちの曲を英訳して聞いたりしたらよく感じるんかね
27: 25/06/14(土) 20:56:07 ID:c4Pd
愛媛 Love Princess
30: 25/06/14(土) 20:58:23 ID:whks
26続き
だからJ-POPも英語混じりの歌詞が普及してるのはある
直接「愛してる~」にするより「Love you so…」と流すように表現したほうがシャイな日本人には合ってる
だからJ-POPも英語混じりの歌詞が普及してるのはある
直接「愛してる~」にするより「Love you so…」と流すように表現したほうがシャイな日本人には合ってる