1: 2024/12/28(土) 20:49:29.687 ID:7w9GLxIB0
こんな事教えて貰ったことなんかない😠
2: 2024/12/28(土) 20:50:11.459 ID:KataX6Pha
I hadがwhatを修飾してるんやで
3: 2024/12/28(土) 20:50:55.138 ID:NGyAB6Zd0
助動詞ってやつじゃないの
4: 2024/12/28(土) 20:51:30.044 ID:Mfep5nfw0
what i had was a pen.
とかてすか?
とかてすか?
5: 2024/12/28(土) 20:51:33.632 ID:ewHIi9yN0
中学生でも理解してるのに
6: 2024/12/28(土) 20:51:54.941 ID:j6Lxpy8D0
What I hadが丸ごと主語だよ
7: 2024/12/28(土) 20:53:43.331 ID:Mfep5nfw0
Google翻訳で
what i had was a pen
を訳すと、ちゃんと
私が持っていたのはペンでした
と翻訳されるな
what i had was a pen
を訳すと、ちゃんと
私が持っていたのはペンでした
と翻訳されるな
9: 2024/12/28(土) 20:57:29.178 ID:Xd6genOh0
whatはthe thing that
だと捉え直せると関係代名詞のところで習った
だと捉え直せると関係代名詞のところで習った
10: 2024/12/28(土) 21:03:32.942 ID:OzcYRTV30
モノ、俺、持ってた、は、ペン
↓
私が持っていたのはペンだった
↓
私が持っていたのはペンだった
ってことだぞ
11: 2024/12/28(土) 21:05:31.621 ID:j6Lxpy8D0
そんな難しく考えなくても
Whatは~もの、~こと
それだけじゃね
Whatは~もの、~こと
それだけじゃね
What I had 私が持ってたもの
Was a pen はペンでした
12: 2024/12/28(土) 21:07:06.840 ID:PyIE6gVzd
関係代名詞
14: 2024/12/28(土) 21:08:46.060 ID:7w9GLxIB0
分かるんだけどさ
動詞は文の中にひとつって教えてもらった気がするんだよ
動詞は文の中にひとつって教えてもらった気がするんだよ
仮に俺が英文にするときっとwhat i had a penって書いちゃう
wasが必要な理由が分からんのよ
15: 2024/12/28(土) 21:09:51.793 ID:PyIE6gVzd
>>14
What i hadは主語だぞ
What i hadは主語だぞ
19: 2024/12/28(土) 21:11:39.432 ID:j6Lxpy8D0
>>14
「what I had」が丸ごと主語なんだよ
動詞が続いてるように見えるけどhe is Tomと言ってるのと変わらんよ
「what I had」が丸ごと主語なんだよ
動詞が続いてるように見えるけどhe is Tomと言ってるのと変わらんよ
23: 2024/12/28(土) 21:14:50.185 ID:XEjmgrxq0
>>14
それだと「動詞1つにつき目的語は1つ」のルールに反してるな
目的語がwhatとa penの2つになってしまっている
それだと「動詞1つにつき目的語は1つ」のルールに反してるな
目的語がwhatとa penの2つになってしまっている
あと「動詞は文の中に1つ」というルールは存在しない
I bought and ate a sandwitch.とか普通にある
17: 2024/12/28(土) 21:10:30.912 ID:KataX6Pha
修飾節には主節と別に動詞があってもいいのよ
18: 2024/12/28(土) 21:10:55.665 ID:OzcYRTV30
be動詞は動詞ではない
なんとなく主語と、形容詞や名詞等を繋ぐためのクッション言葉程度のものと捉えた方がよい
なんとなく主語と、形容詞や名詞等を繋ぐためのクッション言葉程度のものと捉えた方がよい
21: 2024/12/28(土) 21:12:21.268 ID:bADRife+0
日本語「跳ね回る」だって動詞が2つ並んでる
26: 2024/12/28(土) 21:27:17.244 ID:7w9GLxIB0
お前ら英語詳しいな
初めてVIPで尊敬したわ
33: 2024/12/28(土) 21:31:56.297 ID:3pEjfE9Y0
英語の半分は自分の伝えたいことをどれだけ簡単な日本語にできるかだと思うんだよね
34: 2024/12/28(土) 21:32:32.594 ID:S4gx9Thn0
複雑な英文=関係詞めちゃくちゃ使うだと思っといた方がいいよ。特に連鎖関係代名詞とか
35: 2024/12/28(土) 21:33:19.908 ID:EeMnVJJp0
こういうのはギリ読めても作文は不可能だな
37: 2024/12/28(土) 21:33:52.665 ID:j6Lxpy8D0
みんなよく~詞とか覚えてんな
What I hadはwhat I hadでしかないだろとか思っちゃうわ
What I hadはwhat I hadでしかないだろとか思っちゃうわ
38: 2024/12/28(土) 21:35:20.106 ID:HiN3sn6/r
>>37
いやそれでいいんだよ下手に理屈を考えるとキリがない
いやそれでいいんだよ下手に理屈を考えるとキリがない
39: 2024/12/28(土) 21:35:21.033 ID:3pEjfE9Y0
>>37日本語でも用語そんなに覚えてないもんね
前にネイティヴの人も「これってそんな名前なんだ?」って言ってた
前にネイティヴの人も「これってそんな名前なんだ?」って言ってた
40: 2024/12/28(土) 21:44:55.255 ID:IRaoiWqt0
日本語だって同じだよ
昔留学生にいきなりナ行変格活用がどうこう言われて困惑したことがある
日本語勉強してきた外国人の方が日本人よりも日本語の文法用語に詳しい
昔留学生にいきなりナ行変格活用がどうこう言われて困惑したことがある
日本語勉強してきた外国人の方が日本人よりも日本語の文法用語に詳しい