TOEIC勉強したいんやが単語帳って紙の本かアプリかどっちのがええ?

1: 2024/12/21(土) 19:28:20.13 ID:gOLKbU0f0
単語分からなさすぎて単語覚えたい

2: 2024/12/21(土) 19:29:04.51 ID:gOLKbU0f0
アプリは音も聞けるしテスト機能とかあるらしいけど気が散りそう

3: 2024/12/21(土) 19:30:01.10 ID:AFo2uO6f0
紙一択だろ
1ページの単語の意味を赤シートで言えるようになったら次のページ

4: 2024/12/21(土) 19:30:09.59 ID:O/cwnnJt0
紙でだいたい覚えて覚えにくい奴をアプリに入れればいい

5: 2024/12/21(土) 19:32:01.82 ID:gOLKbU0f0
やっぱそうか
受験時代も紙使ってたし
なんかデジタルって頭入らないんだよな

6: 2024/12/21(土) 19:32:25.72 ID:wy1sxAJh0
同じ単語帳ならアプリ一択

8: 2024/12/21(土) 19:34:41.61 ID:gOLKbU0f0
>>6
金フレはどっちもあるな

7: 2024/12/21(土) 19:33:56.86 ID:maV46ZfV0
ワイは紙派
スマホは絶対気が散る

9: 2024/12/21(土) 19:34:52.28 ID:gOLKbU0f0
あとリスニングができんわ

10: 2024/12/21(土) 19:35:16.03 ID:fd2gj8780
デジタルが頭に入らないという障害があるなら紙
普通は音も聴けてどこでも見られるアプリを使うが頭に入らないんじゃしょうがない

12: 2024/12/21(土) 19:36:28.51 ID:gOLKbU0f0
>>10
まあ全く入らないとまでは言わんが紙と比較するとなんか覚えにくいわ

11: 2024/12/21(土) 19:35:55.20 ID:Gz3DjhuS0
一回はアプリで音とアクセントを確認しといたほうがいい

13: 2024/12/21(土) 19:37:23.95 ID:gaCQC16w0
机で勉強できるときは紙で勉強して、
アプリとか音声ソフトとかは移動時間に使うとええで

14: 2024/12/21(土) 19:38:15.54 ID:gOLKbU0f0
リスニングと単語さえ覚えれば行ける気がするで

15: 2024/12/21(土) 19:40:59.48 ID:UPK9+QG+0
ちなアプリはどのデバイス使ってんのや?ベストはipadminiやぞ

17: 2024/12/21(土) 19:43:02.35 ID:gOLKbU0f0
>>15
いやoppoや

16: 2024/12/21(土) 19:41:28.73 ID:fd2gj8780
600点くらいを目指すんやろ?ぶっちゃけやりたいほうでやればいいよ

18: 2024/12/21(土) 19:43:18.19 ID:gOLKbU0f0
>>16
いやーゆくゆくは800くらいは取りたいやね

20: 2024/12/21(土) 19:46:15.10 ID:hxpLHxY+0
暗記の方法は人それぞれやから両方試して合う方やれよ

21: 2024/12/21(土) 19:46:45.63 ID:exBMuyBi0
単語帳で覚えてアプリで確認や

22: 2024/12/21(土) 19:49:23.48 ID:gOLKbU0f0
とりあえずはじめてのTOEIC攻略本みたいな本買ったで
やるかぁ

23: 2024/12/21(土) 19:50:55.19 ID:YPXRSyfHd
本買っただけで満足してそう

24: 2024/12/21(土) 19:51:32.62 ID:gOLKbU0f0
>>23
ワイはやるで!

25: 2024/12/21(土) 19:52:03.03 ID:gOLKbU0f0
やる気になってきたわ
来年には800行ける気がするわ

26: 2024/12/21(土) 20:02:40.79 ID:fd2gj8780
リスニングはYouTubeでやってる対策動画をテキトーに集めてギリ聞き取れないスピードで聞いていけ
余裕でわかるようになったら倍速上げて1.5倍まで余裕で聴き取れるようになったら800目指す上でリスニングは余裕
単語は書きたい表現調べて覚えたから単語帳がTOEICに役立つのかはしらん