1: 2025/01/02(木) 01:05:59.903 ID:vukf+WY70
なんだよthunderって
2: 2025/01/02(木) 01:06:28.217 ID:z67eV7Fa0
Zapdosな
5: 2025/01/02(木) 01:07:12.472 ID:udeDB1y+0
>>2
ちんぼだろ
ちんぼだろ
3: 2025/01/02(木) 01:07:00.902 ID:0LTr+oWF0
つんだーwwwwwwwww
6: 2025/01/02(木) 01:07:27.157 ID:EkmQc4GF0
sandarだろ
7: 2025/01/02(木) 01:07:44.667 ID:Ngu7Jfyxd
まあ向こうでサンダーってあんま使わん言葉らしいね。普通はライトニングらしい
8: 2025/01/02(木) 01:08:04.571 ID:juQlgU+g0
稲妻←???
21: 2025/01/02(木) 01:16:04.773 ID:g8o2VHOid
>>8
よくよく見るとエロい字面だな
おかげで稲妻で興奮できるようになったわありがとう
よくよく見るとエロい字面だな
おかげで稲妻で興奮できるようになったわありがとう
9: 2025/01/02(木) 01:08:08.933 ID:AFHNViuMH
つんでれな
10: 2025/01/02(木) 01:08:34.850 ID:qHU1kSzX0
ブリッツクリーグ
12: 2025/01/02(木) 01:09:18.452 ID:wbGq1mN1a
電や雷って英語だとなんていうの
13: 2025/01/02(木) 01:09:40.184 ID:Ngu7Jfyxd
コピペ
thunder and lightning の違いは何ですか?
thunder and lightning の違いは何ですか?
簡単な回答:Lightningは空に光る稲妻(電光)のことで、Thunder は光ったあとにくる雷の音です
14: 2025/01/02(木) 01:11:08.954 ID:Ngu7Jfyxd
ライトニングもサンダーも日本語に訳すと「雷」なわけだけど
もっと詳細に訳せざ
ライトニング→雷光
サンダー→雷鳴
になるわけだね
15: 2025/01/02(木) 01:11:11.060 ID:x5qUEuwh0
ほーん
稲光がライトニングで雷鳴がサンダーなんだ
光じゃなくて音なんだね
稲光がライトニングで雷鳴がサンダーなんだ
光じゃなくて音なんだね
18: 2025/01/02(木) 01:13:26.219 ID:Ngu7Jfyxd
>>15 そう
だから日常会話ではあんまり雷鳴のほうは使われない
でもサンダーストームとなると話は別でけっこう使われる
16: 2025/01/02(木) 01:11:12.337 ID:czIIwYPd0
Articuno Zapdos Moltresって何だよと思ってたけどUno dos tresになってると最近気づいた
19: 2025/01/02(木) 01:13:46.108 ID:TzYbIdtY0
一番ダサいと思ったのはバイパスだな
By-passだもん
By-passだもん
20: 2025/01/02(木) 01:14:35.291 ID:LkGsku5r0
はえー知らなかったサンダーだと音だけの意味なんだ
直感的にはライトニングだと雷というより光線って感じだな
直感的にはライトニングだと雷というより光線って感じだな
23: 2025/01/02(木) 01:21:48.589 ID:LkGsku5r0
昔の人が雷が落ちると稲が妊娠したみたいに実るから”稲の夫”(夫と書いてつまと読む)としたのが由来なので割と本当にエロい
日本の擬人化マインドは昔からなんだなぁって
日本の擬人化マインドは昔からなんだなぁって