1: 2025/01/16(木) 07:00:23.273 ID:usIt3r52M
抑揚がはっきりしてるから聞き取りやすいイギリス人ほどではないけど
2: 2025/01/16(木) 07:01:12.442 ID:usIt3r52M
昨日インドの銀行から電話がかかってきたんだ、それで英語でやり取りして理解できなくはないなあと思った、難しい単語使われなかったし
3: 2025/01/16(木) 07:02:31.020 ID:usIt3r52M
逆にアメリカ人とか中国人の英語は聞いたあと落ち着いてみると「あああのときいってたのはこういう単語だったのかー」と思うことが多い
4: 2025/01/16(木) 07:04:57.118 ID:nDqj/T2O0
アメリカ発音クソ過ぎ
あんなゴミじゃなくて本来のイギリス語を世界標準にしろ
あんなゴミじゃなくて本来のイギリス語を世界標準にしろ
6: 2025/01/16(木) 07:06:19.426 ID:usIt3r52M
>>4
アメリカ英語はイーイーいってるから分かりにくいんだと思う、イギリス英語はオーオー言うから分かりやすい、
アメリカ英語はイーイーいってるから分かりにくいんだと思う、イギリス英語はオーオー言うから分かりやすい、
5: 2025/01/16(木) 07:06:11.432 ID:5yZvnA5y0
ヨガファイヤー
8: 2025/01/16(木) 07:07:13.750 ID:usIt3r52M
>>5
インド英語風に言うと「ヨルガファイヤール」って言うと思うRは巻き巻きで
インド英語風に言うと「ヨルガファイヤール」って言うと思うRは巻き巻きで
7: 2025/01/16(木) 07:06:31.305 ID:oqjtShYt0
ナマステ~
9: 2025/01/16(木) 07:10:48.494 ID:usIt3r52M
中国英語は発音が大分中国語に寄ってるから聞き取りにくいと感じるんだと思うよ
10: 2025/01/16(木) 07:19:26.660 ID:PK7x50XHM
インド旅行したときにバタルクッキーって言われてなんのことか分からなかった
11: 2025/01/16(木) 07:19:59.106 ID:usIt3r52M
>>10
バタークッキーな
バタークッキーな
12: 2025/01/16(木) 07:28:01.665 ID:usIt3r52M
まだインドにいく気にならならないんよな、ビザの安い4-6月にいこうと思う部分はあるけど、これから円高になるかなあと踏んでる
13: 2025/01/16(木) 07:34:58.863 ID:hVss9Ua+0
アメリカ英語に慣れてないやつは大して英語勉強してない
14: 2025/01/16(木) 07:37:08.238 ID:usIt3r52M
>>13
へえへえすいませんね
英語はあくまで道具でつたわればいいと思ってますからアメリカ英語を使えることを是としてませんで
へえへえすいませんね
英語はあくまで道具でつたわればいいと思ってますからアメリカ英語を使えることを是としてませんで
15: 2025/01/16(木) 07:37:33.086 ID:hVss9Ua+0
>>14
アメリカ英語が使えるかなんて話してないけど
バカ
アメリカ英語が使えるかなんて話してないけど
バカ