1: 25/01/21(火) 02:24:38 ID:hzRw
S(主語)V(動詞)は絶対に毎回出てくるもの
OとCは?
2: 25/01/21(火) 02:26:00 ID:iLmD
OSV?
3: 25/01/21(火) 02:26:07 ID:jHIL
Oは目的語やろ
5: 25/01/21(火) 02:27:26 ID:hzRw
4: 25/01/21(火) 02:26:07 ID:GXqs
自動詞の場合Oはないよ
6: 25/01/21(火) 02:28:19 ID:hzRw
目的語←まだなんかわかりそう
補語←なめてんの?
7: 25/01/21(火) 02:31:08 ID:hzRw
at university
前置詞 名詞
前置詞 名詞
この順番は絶対なんやな
8: 25/01/21(火) 02:33:36 ID:GXqs
>>7
これはそう
日本語の「大学に」とは逆になる
これはそう
日本語の「大学に」とは逆になる
9: 25/01/21(火) 02:34:18 ID:hzRw
>>8
日本語って損よな
日本語って損よな
英語がベースになっとるドイツ語やイタリア語フランス語は
文法理解するまでのスピード早いやろな
11: 25/01/21(火) 02:35:06 ID:GXqs
>>9
せやろね
逆に日本語がわかると韓国語が用意に理解できるらしい
ワイはそっちはさっぱりやが
せやろね
逆に日本語がわかると韓国語が用意に理解できるらしい
ワイはそっちはさっぱりやが
15: 25/01/21(火) 02:36:27 ID:1ZnO
Oは目的語、何らかの動詞の対象になるもの
たとえばSuck my dickやとmy dickが目的語
Cは補語、何らかの名詞とイコールの関係になるもの
たとえばYou are a son of bitchやとyou=a son of bitchとなって補語に分類される
たとえばSuck my dickやとmy dickが目的語
Cは補語、何らかの名詞とイコールの関係になるもの
たとえばYou are a son of bitchやとyou=a son of bitchとなって補語に分類される
20: 25/01/21(火) 02:39:50 ID:GXqs
I become a teacher.とかもSVC
なんとbecomeは他動詞じゃないというね
なんとbecomeは他動詞じゃないというね
21: 25/01/21(火) 02:40:15 ID:qaPl
>>20
S=Cが成り立てばSVCだからな
S=Cが成り立てばSVCだからな
23: 25/01/21(火) 02:42:25 ID:GB4Y
主語が省かれて、いきなり動詞から始まるフレーズ
初見だとこれが頭混乱するんだよな
24: 25/01/21(火) 02:43:16 ID:GB4Y
日本人も「レストラン行こうや」と言うが
「私たちレストランに行こうや」とは言わんよな
「私たちレストランに行こうや」とは言わんよな
25: 25/01/21(火) 02:43:19 ID:Ga95
Mはええんか?
26: 25/01/21(火) 02:43:21 ID:qaPl
SVOCってこいつのせいでおれこうなったんだけどって訳せば終わりやろ?
27: 25/01/21(火) 02:44:30 ID:GB4Y
本場アメリカだとネイティブは主語を略しまくりで、英検やTOEICと受験の英語しか知らないジャップはいきなり詰むんだよな
28: 25/01/21(火) 02:45:00 ID:qaPl
>>27
それは多分日本語も一緒やと思うわ
それは多分日本語も一緒やと思うわ
29: 25/01/21(火) 02:45:24 ID:Ga95
ワイは理屈厨やったから完全に文法で理解してた ちゃんと速読とかもやってたが
32: 25/01/21(火) 02:47:25 ID:qaPl
>>29
ワイも
というか文型が5つしかないから知ってると大体意味わかるし喋れて楽
ワイも
というか文型が5つしかないから知ってると大体意味わかるし喋れて楽
30: 25/01/21(火) 02:45:43 ID:GB4Y
そもそもSVOCに分類しようとかいう意味不明な教育法がクソアンドクソ
シャドーイングによる大量暗記だけでええやろ
単語本と文法本の暗記なんか意味ないわ
シャドーイングによる大量暗記だけでええやろ
単語本と文法本の暗記なんか意味ないわ
31: 25/01/21(火) 02:46:29 ID:GB4Y
単語なんか音声のシャドーイング1万回でええやろ
読み書きの授業とかアホか
33: 25/01/21(火) 02:47:35 ID:GB4Y
文法は中学レベルだけ覚えさせて
その基本の型に単語差し替えるだけやねんから
その基本の型に単語差し替えるだけやねんから
授業内容は音声シャドーイング大量暗記だけでええねん
34: 25/01/21(火) 02:48:21 ID:GB4Y
結局すべての長文は単語の集合体なんやから
単語の大量暗記だけでええのに
なにしとるんや日本は
単語の大量暗記だけでええのに
なにしとるんや日本は
35: 25/01/21(火) 02:48:45 ID:Ga95
よく見たらどんな複雑な文もSV、SVO、SVC、SVOO、SVOCのいずれかに分類できるから面白い。でも倒置とか例外があるのも語学にはつきものやな
39: 25/01/21(火) 02:50:51 ID:GB4Y
>>35
ドイツ人の中高生はSVOCに分類してなくね?
ドイツ人の中高生はSVOCに分類してなくね?
瞬間英作文の練習と
スピーキングの練習しかしてないやん
日本の教育は、理解するまでの動線をわざわざ長くして、理解の邪魔となる壁を作りすぎや
43: 25/01/21(火) 02:51:50 ID:qaPl
>>39
だってドイツ語が英語の兄弟なんだから
普段からそういうの喋ってる国とよく分かんねえ原語喋ってる日本人一緒にしちゃいかんでしょ
だってドイツ語が英語の兄弟なんだから
普段からそういうの喋ってる国とよく分かんねえ原語喋ってる日本人一緒にしちゃいかんでしょ
45: 25/01/21(火) 02:53:11 ID:GB4Y
>>43
それは言い訳やと思うで
それは言い訳やと思うで
英語なんて誰でも理解できる言語やん
ケニア人ですら英語やぞ
どんだけ遅れてんねん日本
47: 25/01/21(火) 02:54:38 ID:qaPl
>>45
元イギリスの植民地やぞ
元イギリスの植民地やぞ
48: 25/01/21(火) 02:55:27 ID:GB4Y
>>47
英語なんか話せなくても生活できるわ
↑こうやって言い訳してきたツケが回ってきただけやろ?
英語なんか話せなくても生活できるわ
↑こうやって言い訳してきたツケが回ってきただけやろ?
53: 25/01/21(火) 03:07:12 ID:hzRw
>>47
日本もアメリカの植民地やぞ
日本もアメリカの植民地やぞ
36: 25/01/21(火) 02:49:05 ID:GB4Y
アメリカ行ったこともない日本人が先生
↑
これ今すぐやめろ
↑
これ今すぐやめろ
ネイティブ・アメリカンしか先生になったらあかんやろ
37: 25/01/21(火) 02:49:44 ID:3CPr
>>36
コマンチ族の先生がいい
コマンチ族の先生がいい
41: 25/01/21(火) 02:51:02 ID:GB4Y
>>37
せめてフィリピン人やろ
せめてフィリピン人やろ
38: 25/01/21(火) 02:49:53 ID:DgXH
>>36
英語担当してる奴は大体留学したことあると思うが
英語担当してる奴は大体留学したことあると思うが
42: 25/01/21(火) 02:51:30 ID:GB4Y
>>38
留学(2週間)
留学(2週間)
40: 25/01/21(火) 02:50:56 ID:qaPl
>>36
ワイはブリティッシュイングリッシュなんやけど
ワイはブリティッシュイングリッシュなんやけど
44: 25/01/21(火) 02:52:15 ID:GB4Y
まず教科書を廃止すべきやな
文部科学省にネイティブ・アメリカンを100人採用して、日本人をクビにしろ
46: 25/01/21(火) 02:54:10 ID:GB4Y
ケニア人は英語に似てない母国語やけど英語理解しとるやんけ
54: 25/01/21(火) 03:20:30 ID:TSVB
目的語と補語や