英語でこれ動名詞にする必要あんの?

1: 2024/12/01(日) 16:48:19.013 ID:pdHCDCdO0
これわざわざ動名詞にする必要あんの?
I am looking forward to do普通にI look forward to doで良くね

2: 2024/12/01(日) 16:49:15.606 ID:sg3a/fOX0
何詞とかぜんぜんかんがえないな
5: 2024/12/01(日) 16:49:46.281 ID:pdHCDCdO0
>>2
わざわざ上にする必要あると思う?
3: 2024/12/01(日) 16:49:43.676 ID:3g9uOnSm0
look forward to のみdoingにしろとママがゆってたから
I am looking forward to doingになるよ
7: 2024/12/01(日) 16:50:27.750 ID:pdHCDCdO0
>>3
ん?toは不定詞だからdoじゃないの?
11: 2024/12/01(日) 16:51:48.916 ID:3g9uOnSm0
>>7
ママがゆってたけどlook forward to の後ろだけingが認められると
1867年にアメリカで議決が取られたんだって
12: 2024/12/01(日) 16:52:22.666 ID:pdHCDCdO0
>>11
受験の時書いてみる
15: 2024/12/01(日) 16:54:01.709 ID:3g9uOnSm0
>>12
パパが言ってたことには
put up withとかgive upとかimagineとかfinishもing
16: 2024/12/01(日) 16:55:16.962 ID:pdHCDCdO0
>>15
ネタだと思って流したけどマジじゃん!
てかing取るって説明書いてたけど
現在分詞の方に注目してたわ
17: 2024/12/01(日) 16:55:58.967 ID:3g9uOnSm0
>>16
えっへん!僕のママとパパはすごいだろ
19: 2024/12/01(日) 16:57:14.353 ID:pdHCDCdO0
>>17
じゃあこれの違いはなに?
何でわざわざto beってやるの?It will be held
It is to be held

20: 2024/12/01(日) 16:58:47.808 ID:3g9uOnSm0
>>19
12年前に死んだ犬のBellが言ってたけど
It is to be held は未来のものを含む言い方で
ジャップランドにはない表現
21: 2024/12/01(日) 16:59:47.784 ID:pdHCDCdO0
>>20
えぇ…
仮定法でwill=were toって習ったけどbe toはないのか
24: 2024/12/01(日) 17:02:21.766 ID:3g9uOnSm0
>>21
裏技としてジャップランドにない表現だからジャップは
これの使い方を100割正しく使える人がほぼいない
ほぼいないという事は試験にほぼでない。ほぼではなく99.99999999999999999999999999999999999999999999999999割
出ない
26: 2024/12/01(日) 17:03:18.556 ID:pdHCDCdO0
>>24
何でそんなもの教えるんだよあの教師は
終わりだ猫の国
28: 2024/12/01(日) 17:06:15.495 ID:3g9uOnSm0
>>26
高校英語の2年生でやらなければならないカリキュラムだから黙って聞き流すしかない
6: 2024/12/01(日) 16:50:04.757 ID:KG1m3bUD0
動名詞じゃなく現在分詞だが
8: 2024/12/01(日) 16:51:14.373 ID:pdHCDCdO0
>>6
あこれ進行形かよ
保護の位置に動名詞来てるんかと思った
9: 2024/12/01(日) 16:51:30.537 ID:pdHCDCdO0
なんじゃそりゃ
14: 2024/12/01(日) 16:53:41.643 ID:SlGA4QO90
何でと言われても昔から決まってる言い回しだからしょうがない
あけましておめでとうございますと同じであけたのでおめでとうございますとは言わないのと同じ理屈
18: 2024/12/01(日) 16:56:08.562 ID:pdHCDCdO0
>>14
それ以前の問題だった
22: 2024/12/01(日) 17:00:14.965 ID:pdHCDCdO0
wouldか
ややこしい
23: 2024/12/01(日) 17:00:51.667 ID:pdHCDCdO0
生きてる犬に聞いてくれ
25: 2024/12/01(日) 17:02:40.408 ID:pdHCDCdO0
He is 〇〇
この部分に不定詞の形容詞を入れれるって習ったんだけど違うん?
それができるなら受け身にもできるはずなんだが
28: 2024/12/01(日) 17:06:15.495 ID:3g9uOnSm0
>>25
He is to be big
彼は大きくなるだろう
He will be big
とほぼ同じ意味
27: 2024/12/01(日) 17:04:19.049 ID:pdHCDCdO0
勉強に戻るわ
ありがとなオトンオカンベル