TOEICを明日初めて受験するんやが何か質問ある?

1: 25/01/25(土) 16:16:35 ID:GTqn
何度も答えるで

2: 25/01/25(土) 16:16:51 ID:TX0Y
勝算は?

5: 25/01/25(土) 16:17:35 ID:GTqn
>>2
さあ
がんばるだけや

3: 25/01/25(土) 16:16:53 ID:vpUf
自信の方は

7: 25/01/25(土) 16:18:18 ID:GTqn
>>3
正直分からん
俺の実力はまだ未知数や

4: 25/01/25(土) 16:17:14 ID:z76y
ワイ820点やけど凄い?

10: 25/01/25(土) 16:18:44 ID:GTqn
>>4
凄いやろ

6: 25/01/25(土) 16:17:56 ID:poQZ
勉強どれぐらいした?

14: 25/01/25(土) 16:19:44 ID:GTqn
>>6
毎日1,2時間ぐらいしたかな
寝る前に単語も見た

8: 25/01/25(土) 16:18:20 ID:GZJi
時間たりんくなるから急ぎや

15: 25/01/25(土) 16:20:14 ID:GTqn
>>8
まあ確実に塗り絵になるだろうな

9: 25/01/25(土) 16:18:41 ID:GZJi
午前と午後どっち受けるんや

17: 25/01/25(土) 16:20:31 ID:GTqn
>>9
午前

11: 25/01/25(土) 16:18:44 ID:leBJ
受験目的は?

19: 25/01/25(土) 16:20:54 ID:GTqn
>>11
就活

23: 25/01/25(土) 16:22:16 ID:leBJ
>>19
そうか
1回目は形式慣れ2回目本命と思っといた方がええで
26卒ならギリかもやけど

12: 25/01/25(土) 16:18:53 ID:Zgk4
将来何の役にもたたないからリラックスして臨むとええで

13: 25/01/25(土) 16:19:05 ID:GZJi
教材は何つかってる?アプリ?

20: 25/01/25(土) 16:21:35 ID:GTqn
>>13
えーびーしーどってアプリに課金したで

22: 25/01/25(土) 16:22:13 ID:GZJi
>>20
洋画のワンシーンとかでも学べるやつやな
あれいろんな教材つかえるからええよな

34: 25/01/25(土) 16:25:10 ID:GTqn
>>22
いっぱいあるわ
とりあえず出る1000全部やったで

16: 25/01/25(土) 16:20:20 ID:wEfA
ワイも明日受けるわ 前より点数下がってなかったらええわ

24: 25/01/25(土) 16:22:16 ID:GTqn
>>16
お互い頑張ろうな

18: 25/01/25(土) 16:20:35 ID:GZJi
リスニングは先に選択肢見るんやで

27: 25/01/25(土) 16:22:56 ID:GTqn
>>18
それは心得てるわ

21: 25/01/25(土) 16:22:07 ID:poQZ
ワイも受けたいけど緊張に弱いから速さ勝負なんて絶対無理や
文もゆっくりでしか読めん

32: 25/01/25(土) 16:24:36 ID:GTqn
>>21
1回受けてみたら?俺みたいに

37: 25/01/25(土) 16:25:55 ID:poQZ
>>32
まあ一回くらいはお遊び半分で受けてみてもいいのかもな

44: 25/01/25(土) 16:31:04 ID:GTqn
>>37
受験料7000円だからお遊びにしてはちょい高いけどな
興味あるならいいと思う

46: 25/01/25(土) 16:31:50 ID:ti0h
>>44
大学なら生協で予約すれば10%位安くなるはずや

48: 25/01/25(土) 16:33:17 ID:GTqn
>>46
ええまじかよ初めて知ったわ

51: 25/01/25(土) 16:34:10 ID:ti0h
>>48
バウチャーコードとかいうの発行してもらえれば

52: 25/01/25(土) 16:34:24 ID:poQZ
>>44
ファ!?
そんな高かったっけ
昔5000円ぐらいだった気がしたのに…

57: 25/01/25(土) 16:36:50 ID:GTqn
>>52
昔はなんでも安いな

26: 25/01/25(土) 16:22:46 ID:fc4x
ワイはTOEIC

28: 25/01/25(土) 16:23:19 ID:FQIT
大学生?高校生?高専生?

36: 25/01/25(土) 16:25:48 ID:GTqn
>>28
大学生や

29: 25/01/25(土) 16:23:28 ID:GZJi
問題用紙の番号ちゃんと見るんやで
ワイ初めて受けたとき
12
34
かと思ったら
13
24
の並びで混乱したわ 逆やったかもしれんけど

30: 25/01/25(土) 16:23:47 ID:hLM5
500点だったわ

38: 25/01/25(土) 16:27:25 ID:GTqn
>>30
俺もこんぐらいになりそうかな

31: 25/01/25(土) 16:24:06 ID:PdNc
ワイも就活生時代は親にプレッシャー掛けられた記憶が…
「850点くらい取れて当然だよね?」って
そりゃ君ら帰国子女だもんね

39: 25/01/25(土) 16:28:21 ID:GTqn
>>31
850はなかなか上澄みやろ

33: 25/01/25(土) 16:25:10 ID:ti0h
ワイノー勉で受けたら525点しか取れなかったわ

40: 25/01/25(土) 16:29:04 ID:GTqn
>>33
そんなもんなんか?
分からん

42: 25/01/25(土) 16:29:55 ID:ti0h
>>40
英検2級持っててこれや

41: 25/01/25(土) 16:29:37 ID:GZJi
最低700点はとろう

45: 25/01/25(土) 16:31:45 ID:GTqn
>>41
平均600だろ
難しくないか

50: 25/01/25(土) 16:33:59 ID:GZJi
>>45
平均点とってもしゃあないからな
700点くらい取るとアピールになるよ

43: 25/01/25(土) 16:30:24 ID:0BMY
ない

47: 25/01/25(土) 16:32:40 ID:ti0h
https://i.imgur.com/HwGauol.jpeg
リスニングはなんとかなる
問題はリーディング

53: 25/01/25(土) 16:34:40 ID:GTqn
>>47
リスニングは伸びやすいと聞くがやはり問題はリーディング

55: 25/01/25(土) 16:35:25 ID:ti0h
>>53
リスニングはノー勉でもこのくらいなら取れるからな

49: 25/01/25(土) 16:33:23 ID:AWUf
ワイ去年TOEIC落ちた?

56: 25/01/25(土) 16:35:36 ID:GTqn
>>49
俺も落ちそうや?

54: 25/01/25(土) 16:34:58 ID:GTqn
問題はリーディングか

58: 25/01/25(土) 16:36:52 ID:GWL6
共通テスト以上に時間やばいから最初から飛ばしまくれ

59: 25/01/25(土) 16:38:42 ID:GTqn
>>58
飛ばしてどうすんねん