英語勉強してて思ったんやが英会話に高校英語いらんよな?

1: 2025/01/25(土) 16:17:57.45 ID:eaC8FJU40
中学英語のDUOベーシックだけでええやん

2: 2025/01/25(土) 16:18:29.50 ID:xOubH4hK0
せやな

3: 2025/01/25(土) 16:19:03.73 ID:YqtIOp1W0
東大生よりAIの方がはるかに上だから英語学習自体要らない気が

9: 2025/01/25(土) 16:26:09.66 ID:xOubH4hK0
>>3
AIだろうが翻訳する時点でウンコだからそのまま読めるようになった方がいい

13: 2025/01/25(土) 16:30:20.26 ID:Wu2uoFoG0
>>3
AI使うやつと話すなら普通に英語喋るやつと話すやろ
仕事もそう

5: 2025/01/25(土) 16:19:33.17 ID:ebV0junm0
ジャップの英語教育はただの受験日本式英語教育だから

6: 2025/01/25(土) 16:20:21.58 ID:Wu2uoFoG0
ジャップの英語は論文読めるようにするもんだろ
喋らなくても読めるやつは大学にいっぱいいる

7: 2025/01/25(土) 16:20:46.18 ID:GYS3pblE0
英会話がそもそもいらん
適当に単語だけでどうにかなる
英文読解のほうがよっぽど重要

8: 2025/01/25(土) 16:21:06.51 ID:jbxwIoda0
英語に限るか?どの教科も大体そうやない?
どれも専門にいきますって人以外社会出たらそうそう使わないやろ

21: 2025/01/25(土) 16:42:34.48 ID:GOQ9xsM90
>>8
それ低学歴の考えや

10: 2025/01/25(土) 16:26:47.03 ID:YqtIOp1W0
社会が気付いてくれないと延々と英語学習で時間を無駄にし続けるだろ
ChatGPTに逆立ちしても勝てない無駄な努力をいつまで奨励するのか

11: 2025/01/25(土) 16:27:00.32 ID:QHM1iyUn0
レベルによる

12: 2025/01/25(土) 16:28:25.36 ID:YqtIOp1W0
TOEICで点取る努力を他に回してもらった方が企業も助かるだろうに

14: 2025/01/25(土) 16:32:17.26 ID:8dc9ht7J0
上達するほど5文型の重要さを噛み締めるようになるぞ

24: 2025/01/25(土) 16:43:46.75 ID:GOQ9xsM90
>>14
バカ「英語教育に文法はいらない
ネイティブは文法なんて気にしない」

実際は文法理解が足りないから日本人は喋れないのにな

33: 2025/01/25(土) 16:49:02.29 ID:atGmS0L70
>>14
文法とリスニングがキツい
日本語と違い過ぎる

40: 2025/01/25(土) 16:57:09.98 ID:QVtQdMoe0
>>14
5文型ほんま便利やけどあれを初っ端に覚えさすのは脱落者増えると思うわ

15: 2025/01/25(土) 16:33:18.13 ID:I5mXqMrO0
語学とかコミュニケーションってのは自分の脳と口からと翻訳で人工知能や機械通すのとでは天と地の差があるからな
ただ日本人が英語学ぶ時間を他のことに費やしたら何かしらの生産性が上がるって理論もわかるけどね

16: 2025/01/25(土) 16:33:39.73 ID:lBdD2GtUa
英会話に算数も歴史も道徳も要らないけどそれらを教える必要がないわけじゃないよ

17: 2025/01/25(土) 16:36:26.48 ID:otwLxkE6H
次の文を日本語に訳して下さい。”Will, will Will will Will Will’s will? ”

ChatGPT
「ウィルは、ウィルの遺言をウィルがウィルの遺言としてウィルするのでしょうか?」

27: 2025/01/25(土) 16:44:52.40 ID:DKO0z/kd0
>>17
that that thatとかwill will willみたいな一生に一度もないようなネタを持ち出す時点で答え出てると思うけどな
AIより英語できて他にちゃんと専門性持ってるやつとか居ないから

32: 2025/01/25(土) 16:48:48.58 ID:GOQ9xsM90
>>27
いくらでもいるやろ

18: 2025/01/25(土) 16:38:39.97 ID:oYwssdLr0
AI時代だもんな
皆が母国語で話して母国語で聞く

日本の田舎に越してきたウクライナ人と町役場の人がスマフォを挟んでそれぞれ母国語で会話して普通にコミュニケーションできる時代だもの
しかもその進化の加速度がヤバい

外国語ができる優位性だったり、英語を母国語とする優位性はこれから下がるばかり

19: 2025/01/25(土) 16:40:01.31 ID:B9X5kvhP0
>>18
と思い込むモノリンガルであった

22: 2025/01/25(土) 16:43:01.00 ID:eaC8FJU40
そんな英語学習の必要性とか深い話やなく中学英語で日常英会話いけるよな?ってことやw

25: 2025/01/25(土) 16:44:17.13 ID:lnrCFPrU0
>>22
こいつら英会話なんてろくにしたことないから

26: 2025/01/25(土) 16:44:22.33 ID:GOQ9xsM90
>>22
中学英語では会話なんか無理やぞアホ

23: 2025/01/25(土) 16:43:36.66 ID:otwLxkE6H
ChatGPT完敗w

28: 2025/01/25(土) 16:45:09.62 ID:f5DLfBu+0
日本人は言語を難しく考えすぎなんだよな
正しく英語を学ぶことが目的になって、言語はあくまで手段ってことを忘れてる

29: 2025/01/25(土) 16:46:12.68 ID:vtVMeBty0
学者になるような人が論文とか読み書きするのに必要なんちゃう

30: 2025/01/25(土) 16:46:19.83 ID:eaC8FJU40
英語勉強にハマっててDUOとオールインワンっていう高校卒業レベルの参考書(例文で覚える形式)を今まで周回してたんやが
、今日本屋で立ち読みしたDUOベーシックっていう中学卒業レベルの参考書読んでたら例文が日常的に使えそうなのばかりでええやん!ってなったんや

34: 2025/01/25(土) 16:49:31.47 ID:GOQ9xsM90
>>30
使えそう(足りない)
やぞ

36: 2025/01/25(土) 16:50:49.23 ID:4oG3O9ko0
ハッキリ言って学校の授業だけで英語を習得するのて無理ゲーやろ
言語て日常生活レベルで使わんとどう足掻いても習得できひんやん

37: 2025/01/25(土) 16:54:02.85 ID:bXlYIlJI0
>>36
そもそも授業だけでどうこうを目指してないやろ
素振りだけしても野球上手くならなくない?みたいな話やぞ

38: 2025/01/25(土) 16:56:11.92 ID:jbxwIoda0
>>36
まぁ海外文化に即した言い回しに触れる機会がないのと日本人でまともな発音できる教師が滅多にいないから
中学までに習得できるかは微妙やけど、理論上文法レベルでいえば日常会話はできるはずってことやろ

39: 2025/01/25(土) 16:56:46.51 ID:GYS3pblE0
英会話の前にまず指さしを覚えろ
食いたいものを指さすとアメリカ人って「マッケンチーズ?」とか聞いてくる
そこで「マッケンチーズプリーズ」と言えばいい
これだけで向こうで暮らせる