1: 2024/10/06(日) 05:53:51.140 ID:1YUtfMFn0
Finding that old photo album in the attic was pure serendipity.
Finding・・・見つける
That・・・その
Old・・・古い
Photo・・・写真
Album・・・アルバム
Photo Album・・・写真のアルバム
in・・・~の中
the・・・その
Attic・・・屋根裏
Was・・・だった
Pure・・・マジで
Serendipity・・・偶然の幸せ
“Finding that old photo album in the attic”(主語) “was”(動詞の過去形) “pure serendipity”(補語).
つまり中学でやったSVCって事だ
めっちゃ簡単だろ?
2: 2024/10/06(日) 05:54:38.161 ID:0w5h/Ira0
永井産業
3: 2024/10/06(日) 05:55:06.568 ID:1YUtfMFn0
>>2
S
V
C
4: 2024/10/06(日) 05:55:24.544 ID:0w5h/Ira0
なるほど分かりやすいな
5: 2024/10/06(日) 05:58:58.188 ID:fWHPLtVOd
こういう教え方する奴が日本をダメにしてると思う。
外人相手にこれ話してバカにされるの見えてるよね。
6: 2024/10/06(日) 06:02:18.179 ID:C68JvB7n0
慣れればな
慣れるまでは理屈を学ぶよりも文章何個も読んで法則性把握するやり方のほうが実用性あると思う
7: 2024/10/06(日) 06:16:07.440 ID:MtZqAaEJ0
英単語覚えたからそれとなく読めるけど文章の作り方が全くわからん
9: 2024/10/06(日) 06:17:46.751 ID:VuKrxD280
>>7
だからSVCだってw
11: 2024/10/06(日) 06:21:29.738 ID:VuKrxD280
>>7
Finding that old photo album in the attic was pure serendipity.
主語:Finding that old photo album in the attic
主語に動名詞を使う場合は先頭に持ってくる
だからFinding(見つけた)は先頭
あとは順番に並べていくだけ
そしたwasで動詞の過去形が来る
そして補語のpure serendipity
つまり
“屋根裏で見つけた古い写真のアルバムは偶然過ぎる幸せだった”
ってなる
要は奇跡が起きたって感じ
12: 2024/10/06(日) 06:22:12.246 ID:VuKrxD280
そう言うと思って>>11を書いた
13: 2024/10/06(日) 06:23:47.420 ID:mZeVyz9t0
>>12
それじゃ結局なんで動名詞を使うんだ?っていうのがわからないんだが
英語で考えてる前提なの?日本語から?
17: 2024/10/06(日) 06:31:04.838 ID:VuKrxD280
>>13 動名詞を使うのは文章には動詞は1つしか入れられないから
長文にする場合動名詞を使わないと長文に出来ないからだな
長文にしないなら
Old photo album found(Findingは元々Findでそれの過去形) in the attic.を1つの文章にした感じ
19: 2024/10/06(日) 06:35:45.582 ID:mZeVyz9t0
>>17
な、なるほど
SVCってことで言えば確かにそうだな
動名詞にすることで主語化できる
20: 2024/10/06(日) 06:38:41.877 ID:VuKrxD280
>>19 うむ
Old photo album found in the attic. It was pure serendipity.
にバラす事も出来る
21: 2024/10/06(日) 06:40:41.329 ID:8CSugmNm0
>>20
An old photo album was found in the attic.
な
23: 2024/10/06(日) 06:42:38.004 ID:VuKrxD280
>>21
動詞2つ入ってるじゃん
27: 2024/10/06(日) 06:46:49.870 ID:8CSugmNm0
>>23
中学英語からやり直せ
22: 2024/10/06(日) 06:42:07.790 ID:mZeVyz9t0
>>20
それはさすがにポエムすぎない?
Atticで見つかったold photo albumとthat old photo albumでは意味が変わってくるし
最初の文章だと一文で完結してなくて前に来るものがある感じだよ(thatが何を指しているのかわからないため)
25: 2024/10/06(日) 06:45:03.194 ID:VuKrxD280
>>22
普通に書き忘れてた
8: 2024/10/06(日) 06:17:37.652 ID:IqV6IzI50
英語で分析できなきゃ使えるようにならん
10: 2024/10/06(日) 06:21:07.684 ID:mZeVyz9t0
SVCいうても単語数は8:1:2で一定しないし、8をどうやって並べるかって法則には言及してないから
それで作れっていうのもちょっと無理があるのでは?
14: 2024/10/06(日) 06:25:50.863 ID:VuKrxD280
主語を並べる時は小さいものから並べていくんだ
old(文字通り古い) photo album(現代に存在する) in(空間を表したいから前置詞を置く) the attic(アルバムより広い空間だから)
でFindingは動名詞。つまり主語に使える動詞だから先頭に持ってくるルールがある
ついでにing系にしないといけない
こういう感じ
15: 2024/10/06(日) 06:27:33.716 ID:mZeVyz9t0
ふ~ん
これで喋れるのか…
すげえ
16: 2024/10/06(日) 06:30:24.891 ID:iUn0Ag3Wr
セレンディピティとか日本語に当てはめるの難しいから訳すときセレンディピティのままで良くね
18: 2024/10/06(日) 06:34:52.546 ID:iUn0Ag3Wr
逆にkamikazeとかmottainaiとかkawaiiとか英語に当てはめると意味が微妙になるから英語でもそのまま使うわけだし
24: 2024/10/06(日) 06:44:44.659 ID:QxJuEyzC0
svcとかって文章なら戻って読めるからいいけど耳で聞いたときはファインディングやthatがなにか分からねえんだよな
28: 2024/10/06(日) 06:46:55.521 ID:RuYek94Ad
なんか文法を教えるための文って感じ
29: 2024/10/06(日) 06:50:02.732 ID:mZeVyz9t0
>>28
それよな
普通に文章として読むとなんでphoto albumとかいきなり出てくるのかわからない