英語学習としてエルマーの冒険の英語版読んでるんだけどちんぷんかんぷんだわ

1: 2025/02/03(月) 00:50:28.990 ID:GOMGxU9x0
Once you start feeding stray alley cats you might as well expect to feed every stray in town, and I am not going to do it!これのyou might as well expect to feed every stray in townがいまいち理解できない

あなたは全ての街の野良(猫)に餌をやるつもりだ+might as well
みたいな感じだと思うんだけど、might as wellは「~した方がマシだ」って慣用句らしいじゃん?
繋げると意味わかんなくね?

2: 2025/02/03(月) 00:53:10.495 ID:av+fbaspM
この場合はした方がマシだよりもすべきだ(should)に近い意味なんじゃね
3: 2025/02/03(月) 00:58:57.144 ID:GOMGxU9x0
>>2
なんか英語の慣用句で「大人の羊を盗んでも子供の羊を盗んでも死刑になるだろう」みたいなのがあって
つまりそれはどうせ死刑になる可能性があるのなら大人の羊を盗もうぜってことで
転じてmight as wellで「~した方がマシだ」みたいな意味になったらしい
6: 2025/02/03(月) 01:01:35.769 ID:av+fbaspM
>>3
「どういう選択をしても結局○○する事になる」みたいな概念なのかもね
というか、might と as well を別々に見ればまんまそういう意味だわ
4: 2025/02/03(月) 00:59:19.569 ID:8HBEvOud0
最近はAIに翻訳頼んだ上で指定箇所の文法やイディオム、ニュアンスの解説を頼めば全部教えてくれるよ
5: 2025/02/03(月) 01:00:57.737 ID:GOMGxU9x0
「すべきだ」と解釈すると前後の意味が繋がらないかも
主人公が野良猫を拾ってきたらお母さんが凄い嫌な顔をして
餌やってよってお願いしたらこの文章を放ったって感じで
餌はやらんみたいなニュアンスなんだよね
7: 2025/02/03(月) 01:03:15.573 ID:av+fbaspM
>>5
「すべきだ」でも一応意味は通るんじゃね
「1度猫に餌をやったら町中の猫に餌をやることになると考えるべきだ、だから餌をやるつもりはない」と俺は読んだ
10: 2025/02/03(月) 01:07:05.916 ID:GOMGxU9x0
>>7
う~~んいまいちピンと来ないな……
次他の形で似たような文章来ても読み解ける気がしないわ
9: 2025/02/03(月) 01:06:23.102 ID:OjemS0PT0
as wellの2語セットで「同様に」って副詞なんじゃね
11: 2025/02/03(月) 01:10:29.083 ID:av+fbaspM
地域とか時代で意味全然変わるみたいな事あるしあんま出てこない表現はスルーしとけ
12: 2025/02/03(月) 01:11:51.482 ID:GOMGxU9x0
>>11
一旦スルーして進めることにするわ
サンクス
14: 2025/02/03(月) 01:15:44.678 ID:dW35qpyS0
you mightは多分挟まっているだけかその前の文を修飾するような感じだと思うな
主語ではないと思う
15: 2025/02/03(月) 01:22:34.417 ID:GOMGxU9x0
今AIでも聞いてみたけど
might as wellはこの文章だと「どうせ~になる」って皮肉の意味になるらしい
意味分からん
16: 2025/02/03(月) 01:30:59.263 ID:dW35qpyS0
Once you start feeding stray alley cats 一度君が餌をあげ始めたら
you might 多分そうでしょ
as well その上
expect to それを導くことになる
feed every stray in town, 餌を街の猫全てに与える
and I am not going to do it! そんなことはできない
17: 2025/02/03(月) 01:35:53.624 ID:Qfi+BNos0
Once you startの時点でそういう文脈だからじゃね
英語の試験ならOnce feed catとmight/exceptとevery in townあたりを拾えば意味わかるから前後の内容と合致することを確認しつつ読み飛ばして時間を温存する部分