1: 2025/02/09(日) 19:13:19.68 ID:wd6TyK/u0
どちらも努力の指標なのにどうして…
2: 2025/02/09(日) 19:14:05.24 ID:f0ffrn3r0
早漏文系にみえた
3: 2025/02/09(日) 19:14:11.59 ID:wnUaZspO0
英語話せるなら強いけどTOEICだけじゃ判断できない
6: 2025/02/09(日) 19:17:01.63 ID:wd6TyK/u0
>>3
かといってIELTSとか出したところでやろ
ゴリゴリの外資以外はToeicスコア大好きやし
かといってIELTSとか出したところでやろ
ゴリゴリの外資以外はToeicスコア大好きやし
4: 2025/02/09(日) 19:15:15.02 ID:GSiXIq+K0
Fランにそんなやついない定期
7: 2025/02/09(日) 19:17:36.00 ID:wd6TyK/u0
>>4
ニッコマぐらいならいるんじゃね
ニッコマぐらいならいるんじゃね
8: 2025/02/09(日) 19:18:49.98 ID:GSiXIq+K0
>>7
そんな英語力高かったら慶應SFC受かるだろうが
そんな英語力高かったら慶應SFC受かるだろうが
10: 2025/02/09(日) 19:20:27.34 ID:wd6TyK/u0
>>8
大学の時間全部捨てれてかつ言語IQ高いチーならToeic就活までに間に合わせれるやろ
大学の時間全部捨てれてかつ言語IQ高いチーならToeic就活までに間に合わせれるやろ
5: 2025/02/09(日) 19:15:45.12 ID:0LBL9UfC0
大企業には学閥というものがあってだね
努力の仕方を間違えるマヌケは使えない
9: 2025/02/09(日) 19:19:04.19 ID:wd6TyK/u0
>>5
社会に出ても学歴学歴言うてるやつはアホとか言うけど普通に学閥あるよな
社会に出ても学歴学歴言うてるやつはアホとか言うけど普通に学閥あるよな
11: 2025/02/09(日) 19:23:05.82 ID:bPIcF/wH0
早慶の文系より底辺国立の工学部の方が良いとこ就職できる可能性高いよ
日本がこのまま没落しても海外で通用するのは理系人材だけ
日本がこのまま没落しても海外で通用するのは理系人材だけ
13: 2025/02/09(日) 19:25:39.70 ID:wd6TyK/u0
>>11
それはそう
文系なんていくらでも代えきくしな
それはそう
文系なんていくらでも代えきくしな
12: 2025/02/09(日) 19:25:16.36 ID:3bT/hXbQ0
TOEIC900取れるやつが受験で苦戦するわけないやろ
少なくともFランはありえない
少なくともFランはありえない
14: 2025/02/09(日) 19:26:19.32 ID:wd6TyK/u0
>>12
学歴フィルター引っかかる大学は総じてfランやで
学歴フィルター引っかかる大学は総じてfランやで
18: 2025/02/09(日) 19:29:23.03 ID:WA4VmNIj0
>>12
もちろんレアケースやろうけどおるかおらんかで言ったらおるんちゃうか
高卒の司法書士とかもたまにおるわけやし
大学入学後に勉学に目覚めたみたいなパターンはあり得る
もちろんレアケースやろうけどおるかおらんかで言ったらおるんちゃうか
高卒の司法書士とかもたまにおるわけやし
大学入学後に勉学に目覚めたみたいなパターンはあり得る
15: 2025/02/09(日) 19:27:53.01 ID:B+0lCiDx0
頭悪そうなスレタイ
16: 2025/02/09(日) 19:28:27.70 ID:CimpUZqG0
当たり前
TOEICってあんま価値はないよ
17: 2025/02/09(日) 19:28:44.47 ID:MZywxP6H0
大学卒業前に1ヶ月勉強したらtoeicは850だったから、900はすごいけど早慶一般と並ぶほど大層なものには思えないんやが
19: 2025/02/09(日) 19:30:38.71 ID:MZywxP6H0
しかも勉強やる気なくてもfランまで行くのはちょっとやばいと思う
学校行ってたらそこまで酷いことにならない
学校行ってたらそこまで酷いことにならない
20: 2025/02/09(日) 19:31:09.57 ID:CimpUZqG0
TOEICは英語圏で暮らすための最低限のやり取りができるかどうかのテスト
こう言い換えれば普通に早慶の方が上だろ