【英会話+外資系企業】 なんの才能もない二十歳そこそこの若者も上手くやると年収800万とかそんな時代らしいね。

1: 2025/02/10(月) 03:08:27.773 ID:qZM4cZAG0
とかで

2: 2025/02/10(月) 03:11:35.017 ID:qZM4cZAG0
俺は高齢童貞だけどお前ら子供とかいるなら何が何でも生きた英会話&文系の大学に育てるのが吉っぽいな

その後は作業員だろうが実務雑務だろうが年収跳ね上がる可能性大

超超円安なんだからドルで給料もらえばそうなるわな

3: 2025/02/10(月) 03:13:54.607 ID:qZM4cZAG0
3流だろうかなんだろうが文系の大学でてさ、生きた英会話も身につけた状態で外資系面接なんかしたらさ

面接官「いつから来れる?できるだけ早いとありがたい」状態らしい

まあ何が本当かわからんからツッコミ訂正するやつ頼む

4: 2025/02/10(月) 03:14:42.986 ID:u9GFmXxK0
いいね正解大卒

6: 2025/02/10(月) 03:16:59.959 ID:qZM4cZAG0
>>4とにかくただ生きてくだけなら理系の大学出るより英会話マスターして証明できる高卒18才のほうがスリーチャンくらいある状況みたい

5: 2025/02/10(月) 03:15:25.299 ID:qZM4cZAG0
コピペ アメリカの年収中央値

アメリカの実質平均世帯所得の中央値は、2023年で8万610ドル(約1,200万円)でした

7: 2025/02/10(月) 03:20:13.285 ID:qZM4cZAG0
アメリカ年収中央値1200万とかすごすぎるだろ?て話な。一部の大金持ちが引き上げてるわけじゃなくて「中央値」だからな

アメリカ人二億五千万人(だっけ?)の中で年収1200万帯が一番多いと

そりゃアメリカから見て外国で現地で雇った従業員に800万くらい出すわな。有能なら

8: 2025/02/10(月) 03:22:00.060 ID:qZM4cZAG0
んでここからが本題な

今現在徐々にこれが若者たちの常識になっててさ、そのうち若い女の付き合う男のブランドの価値観が「公務員か外資系勤め」になりかねん

9: 2025/02/10(月) 03:24:34.065 ID:qZM4cZAG0
例えば両津勘吉とか警察の最下層で年収700万以上らしいし、地方のそこそこ大きな企業のそこそこ出世した35才なんて年収500万以下が普通。平だと正社員でも360万くらい?

10: 2025/02/10(月) 03:26:41.569 ID:qZM4cZAG0
自分が中流だと思って街で会った俺みたいなのを蹴飛ばして歩いてるとさ

そいつも若者たちから見て「発展途上国の人」くらいに冷めた目で見られる時代がすぐそこかもしれん

11: 2025/02/10(月) 03:30:37.720 ID:qZM4cZAG0
でも少なくとも、今子供の奴らは勝ち馬のほうに乗れる可能性がある

文系の大学卒or英会話力が高い証明の資格 

社交性 プレゼン能力 日本人旧タイプの指揮能力

こういうのに比べたら「スポーツで青春した少年時代の社交性」とか「工業高校や農業高校で得た特別なスキルや資格」が2段くらい落ちる価値のものになる可能性大

12: 2025/02/10(月) 03:31:41.367 ID:qZM4cZAG0
そもそも俺なんてどういう企業がドルで給料くれるかすらわからん

って聞いてる?

13: 2025/02/10(月) 03:32:36.068 ID:qZM4cZAG0
聞いてる?

14: 2025/02/10(月) 03:34:42.366 ID:BdchknsA0
英語なんか自動翻訳で勉強しなくてもいい時代が5年以内に来るだろ

15: 2025/02/10(月) 03:38:20.691 ID:qZM4cZAG0
>>14例えば職場の中国人とか翻訳機持ってコミュ取ろうとしてきたらお前は快く応じるか?

16: 2025/02/10(月) 03:40:09.126 ID:qZM4cZAG0
英会話が核じゃないと思うだよね

英語圏の者と意思疎通がはかれるかなんだよ。コミュとして成立させないとなんの意味もない。翻訳機持って休憩室で雑談できるならいいけど