1: 25/02/13(木) 17:01:39 ID:SSJJ
やっぱ中国語か?
2: 25/02/13(木) 17:01:54 ID:STmG
ラテン語
3: 25/02/13(木) 17:01:54 ID:ZClY
フランス語
4: 25/02/13(木) 17:02:48 ID:iClp
ゲーム好きならラテン語
8: 25/02/13(木) 17:04:11 ID:SSJJ
>>4
はえーラテン語多いんか?
はえーラテン語多いんか?
15: 25/02/13(木) 17:06:03 ID:iClp
>>8
ダクソとか戦闘中のBGMにラテン語の歌入ってる
ダクソとか戦闘中のBGMにラテン語の歌入ってる
23: 25/02/13(木) 17:08:38 ID:SSJJ
>>15
理解が深まってええな
理解が深まってええな
5: 25/02/13(木) 17:03:00 ID:oOBE
韓国語
6: 25/02/13(木) 17:03:30 ID:a4ur
まず日本語覚えることからはじめまちょーね
7: 25/02/13(木) 17:03:42 ID:1ycw
スペイン語
9: 25/02/13(木) 17:04:33 ID:sSSQ
単純に話者が多いという意味で中国語かスペイン語
10: 25/02/13(木) 17:04:41 ID:SxFj
話者数基準なら中国語
面積基準ならフランス語
面積基準ならフランス語
11: 25/02/13(木) 17:04:42 ID:GFA7
スペインフランスポルトガルもええで。使える地域が多い
12: 25/02/13(木) 17:05:28 ID:pjAS
インド語
14: 25/02/13(木) 17:05:44 ID:GFA7
>>12
インド語ってなんやねん。
インド語ってなんやねん。
34: 25/02/13(木) 17:11:32 ID:pjAS
>>14
インドの英語の次に使われてるやつ
インドの英語の次に使われてるやつ
13: 25/02/13(木) 17:05:29 ID:GFA7
ただラテン語は魅力的やな。実用性は皆無やが、欧米の古典枠だから使えるってだけで一目置かれる。
16: 25/02/13(木) 17:06:11 ID:qfnK
まあなんの前提もないなら中国語やろな
18: 25/02/13(木) 17:07:14 ID:k6uO
英語に近い言語選んだら英語の勉強も捗るんか?
21: 25/02/13(木) 17:08:29 ID:4N97
>>18
少なくとも英語がある程度できるようになったら、ヨーロッパ圏の言語は習得しやすくなる
少なくとも英語がある程度できるようになったら、ヨーロッパ圏の言語は習得しやすくなる
22: 25/02/13(木) 17:08:29 ID:ZdXa
>>18
そうやで
特に専門用語とかは英語の発音に近いものが多い
だから英語ができると他の言語勉強する時に便利
あ、インドヨーロッパ語族での話ね
そうやで
特に専門用語とかは英語の発音に近いものが多い
だから英語ができると他の言語勉強する時に便利
あ、インドヨーロッパ語族での話ね
33: 25/02/13(木) 17:11:27 ID:SxFj
>>18
これはそう
特に英語と語順が一緒の言語を学ぶ時には日本語より英語に照らし合わせた方が学びやすい
これはそう
特に英語と語順が一緒の言語を学ぶ時には日本語より英語に照らし合わせた方が学びやすい
19: 25/02/13(木) 17:07:17 ID:4N97
話者が多いのはスペイン語だけど、仕事で役にたつとか実用性を考えるなら中国語かも
25: 25/02/13(木) 17:09:25 ID:Ev0Y
>>19
話者中国語の方が多いらしいぞ
話者中国語の方が多いらしいぞ
28: 25/02/13(木) 17:10:50 ID:4N97
>>25
そうなんだ
まあより広域で使えるのはスペイン語ではある
どちらがより勉強すべきかは目的次第だね
そうなんだ
まあより広域で使えるのはスペイン語ではある
どちらがより勉強すべきかは目的次第だね
20: 25/02/13(木) 17:08:09 ID:SSJJ
なるほどね…?
実際に使うことを考えたら中国語なんやろか
実際に使うことを考えたら中国語なんやろか
24: 25/02/13(木) 17:09:18 ID:4N97
>>20
なんの職業になるかにもよるけどね
分野によってはドイツ語、フランス語が役立つところもあるし
なんの職業になるかにもよるけどね
分野によってはドイツ語、フランス語が役立つところもあるし
26: 25/02/13(木) 17:10:19 ID:wbEB
スペイン語は何となく英語わかればいける
29: 25/02/13(木) 17:10:51 ID:T8gg
ロシア語覚えてロシア美女と汗だくセックスや
30: 25/02/13(木) 17:11:14 ID:0g67
趣味でなければ目的次第やけど
ある程度のレベルを目指すなら話者の多い言語がおすすめ
ある程度のレベルを目指すなら話者の多い言語がおすすめ
31: 25/02/13(木) 17:11:16 ID:ZdXa
ワイはロシア語のc1レベルっていう
検定でいうところの一級相当の資格合格したけど
結構、上級レベルで使うような言葉は英語と共通してるのが多くて
英語がある程度できるとかなり有利だと思った
医学用語とかなんかほぼ英語やったわ
検定でいうところの一級相当の資格合格したけど
結構、上級レベルで使うような言葉は英語と共通してるのが多くて
英語がある程度できるとかなり有利だと思った
医学用語とかなんかほぼ英語やったわ
37: 25/02/13(木) 17:15:10 ID:SxFj
>>31
初歩的なもので言ったら
Банк(バンク)とかПарк (パールク)とかЖурналист (ジュルナーリスト)とかもそうやね
欧州系言語の話者と日本語話者で学習難易度違うやんけ!という残酷な事実を思い知らされたわ
初歩的なもので言ったら
Банк(バンク)とかПарк (パールク)とかЖурналист (ジュルナーリスト)とかもそうやね
欧州系言語の話者と日本語話者で学習難易度違うやんけ!という残酷な事実を思い知らされたわ
35: 25/02/13(木) 17:12:46 ID:GFA7
かっこいいからドイツ語や。実用性は知らん
36: 25/02/13(木) 17:14:03 ID:RHYg
中国は有能は英語学んで渡米するから
中下位層の中国人と話したいなら中国語
中下位層の中国人と話したいなら中国語
38: 25/02/13(木) 17:15:45 ID:RHYg
39: 25/02/13(木) 18:12:05 ID:RHYg
ロシア語は日本人には無理
https://i.imgur.com/5RThVDd.jpg
https://i.imgur.com/5RThVDd.jpg