1: 2024/12/11(水) 09:01:47.708 ID:sZGD3NXT0
英語喋れる医者になる
2: 2024/12/11(水) 09:02:14.666 ID:ecbq3jJK0
頑張って😉
3: 2024/12/11(水) 09:03:09.760 ID:4jEBndyv0
英語できない医者なんかいないだろ
5: 2024/12/11(水) 09:03:50.023 ID:sZGD3NXT0
>>3
喋れないやつは多いから
喋れないやつは多いから
52: 2024/12/11(水) 10:53:55.699 ID:ev59uZa5M
>>3
医大病院入院してたとき研修の外国人と超片言でしか意思疎通取れてなかったから読めはしても会話する能力は低いんじゃないかな
医大病院入院してたとき研修の外国人と超片言でしか意思疎通取れてなかったから読めはしても会話する能力は低いんじゃないかな
4: 2024/12/11(水) 09:03:41.191 ID:yqosExPG0
日本人(発音めちゃくちゃな英語喋る)
帰国子女「wwwww」
帰国子女「wwwww」
20: 2024/12/11(水) 09:13:04.632 ID:Ubonis4n0
どうせスマホでリアルタイム翻訳できるようになるよ
喋る必要無い
喋る必要無い
67: 2024/12/11(水) 13:54:58.900 ID:9x3IbtN20
>>20
固有名詞ありだと結構誤訳するから全然出来ないと間違いにも気が付けなくて危うい
固有名詞ありだと結構誤訳するから全然出来ないと間違いにも気が付けなくて危うい
34: 2024/12/11(水) 09:20:33.517 ID:rBAH1NXI0
ユリやん程度でもいけるんだから誰でも喋れるだろ
35: 2024/12/11(水) 09:20:45.111 ID:JUeLxTdD0
喋れる必要はないけど聞き取れる必要はあったりするから結局少しは喋れないと音が理解できない
39: 2024/12/11(水) 09:48:11.164 ID:bySfRf8n0
日本の教え方が悪い
46: 2024/12/11(水) 10:43:54.761 ID:0MKuZnja0
親会社が外資に買われて
少しずつだけど英語喋る機会増えたわ
少しずつだけど英語喋る機会増えたわ
で、たまにくるアメリカの日本人が言うには
発音も大事だけど
アクセントとリズムがもっと大事だと
エアロスミスがいらっしゃいませに聞こえる経堂駅前コンビニ店員を思い出せと
48: 2024/12/11(水) 10:47:57.673 ID:zl9mQGwX0
発音やら翻訳やらネットでいくらでも聞ける今の学生は英語学習楽でいいな
英会話スクールとかもういらねえもんな
英会話スクールとかもういらねえもんな
51: 2024/12/11(水) 10:51:30.513 ID:ev59uZa5M
>>48
よく考えたらクソみたいな英語しか載ってない教科書しか学習方法ない昔の人が英語できるようになるわけないというね
よく考えたらクソみたいな英語しか載ってない教科書しか学習方法ない昔の人が英語できるようになるわけないというね
49: 2024/12/11(水) 10:50:39.336 ID:ev59uZa5M
発音が上手くなってきてる
旧日本兵みたいな英語の話し方してるやつが減った
旧日本兵みたいな英語の話し方してるやつが減った
54: 2024/12/11(水) 11:03:19.694 ID:ev59uZa5M
そもそも発音記号覚えるのすら面倒いってやつが大半だと思うからある程度まではカタカナ表記で近い発音言わせるのはいいと思う
56: 2024/12/11(水) 11:12:25.930 ID:/4423EFV0
英語の発音とかいうやつはバカだよな
英語なんて地域で全然違うことなんか普通にあるしus白人英語だけが正解と思ってる白人コンプ日教組の手下
英語なんて地域で全然違うことなんか普通にあるしus白人英語だけが正解と思ってる白人コンプ日教組の手下
58: 2024/12/11(水) 11:16:30.172 ID:ev59uZa5M
ガチで底辺並みの英語力の人もかなり多いからそういう人にipa云々言ってもなぁとは
59: 2024/12/11(水) 11:31:06.045 ID:Ue90DHSG0
最悪伝わればいいだけだし
出川を見習ってほしいわ
出川を見習ってほしいわ
61: 2024/12/11(水) 11:55:33.712 ID:A0EBjcgI0
オンラインゲームの世界では簡単な英語すら理解しない日本人が圧倒的に増えてるけどね
アメリカ人と思われる外人が「なんで中国人と日本人は英語を使わないんだ!」ってキレてた
63: 2024/12/11(水) 12:37:19.780 ID:wHr1g3F50
表音文字の言語は全部IPAにすればよさそう
64: 2024/12/11(水) 12:51:40.084 ID:lDAu1qQ7r
>>63
100年もすれば発音ががらっと変わるから綴り字も変える羽目になる
100年もすれば発音ががらっと変わるから綴り字も変える羽目になる
65: 2024/12/11(水) 13:04:19.905 ID:wMbwjUHk0
IPAマスターしてる俺には全然関係ないね