1: 25/03/02(日) 23:02:04 ID:kDur
1:Cambridge Dictionary
→言わずと知れた英英辞典。オックスフォードより相当分かりやすい。ほぼ全ての単語を網羅
2:membean word roots
→接辞の辞典。阿部寛のHP並みに速い読み込みが素晴らしい。接辞はほぼ全てここに載ってる。各接辞ごとに語源の音声解説が載ってるのでリスニング練習にも使える。
3:ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY
→語源の辞典。古代ギリシアまで遡ってくれる。初出の資料を掲載している点が素晴らしい。日本語対応済
2: 25/03/02(日) 23:02:45 ID:kDur
word roots
https://membean.com/roots
https://membean.com/roots
3: 25/03/02(日) 23:02:49 ID:VvAA
英語の語源調べんのおもろいよな
5: 25/03/02(日) 23:03:09 ID:POzB
>>3
いや
いや
12: 25/03/02(日) 23:04:28 ID:oeHH
>>5
ワイは面白いと思うけどね
ワイは面白いと思うけどね
13: 25/03/02(日) 23:04:44 ID:POzB
>>12
そうなんだ
そうなんだ
4: 25/03/02(日) 23:03:06 ID:VvAA
disireの語源知ってからめちゃくちゃ楽しい
6: 25/03/02(日) 23:03:11 ID:kDur
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY
https://www.etymonline.com/
https://www.etymonline.com/
7: 25/03/02(日) 23:03:19 ID:j4wK
有用そうなスレ助かる
9: 25/03/02(日) 23:03:45 ID:VigH
日本語対応してんのありがたい
11: 25/03/02(日) 23:04:12 ID:vq5G
助かる
14: 25/03/02(日) 23:05:40 ID:VvAA
割とおもろいで
接頭辞が共通してる英単語ってちょっと意味が近いんやけと、これとこれの接頭辞が同じなんや!っていう感動があったりする
接頭辞が共通してる英単語ってちょっと意味が近いんやけと、これとこれの接頭辞が同じなんや!っていう感動があったりする
15: 25/03/02(日) 23:06:06 ID:lAnO
英語難しいよなぁ
16: 25/03/02(日) 23:07:33 ID:7JmM
サンガツ
17: 25/03/02(日) 23:07:47 ID:kDur
専門書の場合だと、既存の単語に接辞つけるオリジナルの用法がよくあるから、接辞を知らないと理解できない
18: 25/03/02(日) 23:08:59 ID:YvRH
https://youglish.com/pronounce/february/english
ワイからはこれおすすめしとくわ
ワイからはこれおすすめしとくわ